
サラブレッドの生産牧場 ≪牧場便りは、毎日午後6:00頃更新予定。≫

SINCE.1.13.2000
写真をクリックで
ブログへ移動します。

ようこそ!訪問ありがとうございます。m(__)m
所在地:北海道新ひだか町三石豊岡203(下記地図参照)

今週の出走馬

牧場だより【ブログ】|繁殖牝馬 2019年産馬2020年産馬
当場は北海道日高にある、生産販売専門の牧場です。
春の出産・種付けから翌年のセリ市までが当場の担当ですが、
競馬で勝てる馬をつくり育てるにはどうしたら良いか、日々考え努力しています。
でも、牧場での馬はのんびりとして、競馬場での様子とは違いますよ。
日高へおいでの節はふらりとお寄り下さい。何もおかまいはできませんが、見学は自由です。
※なお、従業員は使いません。
概要=約15haの草地に繁殖馬7頭で競走馬の生産をしています。
繁殖馬は7頭自己所有しており、完全なマーケットブリーダーです。
沿革=明治19年に私の五代前の先祖が、淡路島から入植。
昭和30年代から軽種馬生産を始め専業となったのは昭和60年代に
入ってから。
現場主は、昭和49年より生産に従事。
平成元年に名称を「斉藤スタッド」とする。
平成4年アフェクトダンサーがJRA賞最優秀アラブ受賞。
平成10年アマートベンがGT桜花賞に出走。
平成10年シークレッツトールド輸入。
平成12年(西暦2000年)HP開設。
平成12年育成厩舎新築。
平成13年ウォーキングマシーン設置。
平成13年テイエムハーバーがGTジュベナイルフィリーズに出走。
平成14年繁殖厩舎新築。
平成16年ブライアンズキッス、ロマンスビコー導入。
平成17年ウエストエスケープ導入。
平成18年ターファイト・クラブ株主取得。
平成19年ブリトマルティス秋華賞に出走。
平成20年シークレットソング繁殖導入。
平成21年ヘンメイレン導入
平成22年チューベローズ導入
平成24年コーラルチャイムズ導入
平成25年ギガンティア導入
平成26年フォトジェニー導入
平成27年イブニングアフェア導入
平成28年ゲッカコウオークスに出走
平成28年エヴァ導入
平成29年ルレシャンテ導入
平成30年メイカ導入
令和1年ライカート導入
主な活躍馬
ゲッカコウ4勝:松島特別、レインボーS、フラワーC(GV)2着。
ブリトマルティス4勝:パールS、糸魚川特別、マーメイドS4着。
ロジロマンス 2勝、未勝利戦ダ1200を1:11:01で16馬身差で快勝!500万連勝も故障引退。(京都産業大学:乗馬)
アマートベン 3勝、清澄特別(H7年産、桜花賞出走)
インパルスシチー4勝、ヒカリデュール記念
ノムラテンカムテキ地方(川崎)7勝:’95浦和しらさぎ賞GV
テイエムベンチャー4勝、後、地方(山形)15勝。
ペリー1勝・障害1勝。地方4勝:カシオペア賞。
(アア)アフェクトダンサー8勝:’91年JRA賞(最優秀アラブ)【サラブレッド重賞:中山3歳牝馬Sで6着】
(アア)ペルターブレーブ地方(山形)21勝:H7年産、タマツバキ記念(全国交流アラブ最高峰レース)

現役競走馬
JRA・2歳
関東= レピュテーション
(バゴ×ビアンカリボン)大和田厩舎。
ウノランパンテ
(ヴィクトワールピサ×ギガンティア)杉浦厩舎。
関西=
JRA・3歳
関東=コトブキテティス
(ハービンジャー×エヴァ)田島俊厩舎。2勝。
JRA・4歳
関東=ヴィクトワールメイ(ヴィクトワールピサ×ヘンメイレン)萱野厩舎。地方2勝。
JRA・5歳
関西=ルールダーマ
(ヴィクトワールピサ×アマートベン)北出厩舎。1勝、園田3勝。
地方競馬
北海道〜ムグンファ(エスケンデレヤ×イブニングアフェア)2歳:堂山厩舎。
岩手〜ロクイチノカガヤキ(キンシャサノキセキ×ロマンスビコー)8歳。9勝。
大井〜アースヴィジョン(エスケンデレヤ×チューベローズ)3歳:市村厩舎
フジマサクイーンシニスターミニスター×チューベローズ)久保杉厩舎。4勝。
川崎〜マーシバダス(ロージズインメイ×ステラ)2勝
船橋〜 ウインベサント(ゴールドアリュール×ウエストエスケープ)6歳:新井厩舎。8勝。
浦和〜
金沢〜
園田〜
笠松〜キャチザクラウン(ヴィクトワールピサ×ヘンメイレン)6歳、1勝
名古屋〜ファイナルアフェア(ヴィクトワールピサ)1勝。
佐賀

育成厩舎。

繁殖厩舎。



国道から川沿いに奥に入って、信号を左折すると丘の上に小学校が見え、すぐに「斉藤スタッド」の看板を目にするでしょう。
国道から約5キロです。
