
スタッド発・News(04,7月後半)

牧場だより(過去ログ)牧場紹介 繁殖馬 2004産 2003産 2002産 2001年産 2000年産 1999年産
生産のしくみ 配合について ごあいさつ 管理人室 リンク 掲示板
【2004年7月31日 土曜日 17:22:33】
好天が続いています。(^_^;)
今朝は仕事が終わってから西山牧場さんまで行ってきた。
行ったついでにサーニャを見せてもらってきました。
当歳はえらく立派になっていて、ポラリスよりも大きいくらいです。骨も太いし、脚も真っ直ぐで文句なしでした。
メイセイオペラは子出しが良いですね。

西山牧場さんの敷地は広くて驚きました。牧場に入ってから高く盛った舗装道路が延々と続く。
繁殖馬は60数頭いるとの事ですが、良い環境です。
今日の競馬は、ステイゴールドの妹が勝ったということと、グラスワンダー産駒が1・2着したことくらいでしょうか。
相変わらずサンデー産駒の強さが目立った一日でした。
7月市場の詳細について、馬市COMに載っています。
【2004年7月30日 金曜日 17:58:44】
今日は今年の最高気温だったのではないだろうか。暑い。(^_^;)
こういう時に乾草作業ならいいのですが、シーズンが合わない。
明日はココニサチアリを西山牧場さんまで運んで行く事になった。ひと月の付き合いだったが、性格は善い奴だった。
また、繁殖馬は6頭になったなァ。J・Sカンパニーから繁殖馬セールの申し込み用紙が送られてきたから、今年も競りはあるのでしょう。
10月8日の開催予定になっている。
明日も暑いのでしょうね。このところ早めに夜飼いに行ってきて、8時からBSで「独眼竜正宗総集編」を観ている。
今日で最終回ですが、初めて観るドラマなので新鮮です。エビスを飲みながらのドラマ鑑賞が最近の贅沢。(^_^)/
【2004年7月29日 木曜日 17:07:49】
今日は良い天気になって、暑いので馬は早めに入れた。
十勝から麦稈(バッカン)が届く事になっていて待っているところです。運送屋さんは、今日二往復目の輸送になるということで大変なのですよ。
馬房の敷き藁に使うもので、直系150センチのロールになっています。今年は昨年より1000円安い@7000円で入るというのでありがたい。
当場では年間70ロール位つかいますね。本当は一昨日に到着予定だったのが、畑で雨に当ててしまったということで違うものが来る事になった。
麦を刈ってすぐにロールするのではなくて、少し乾燥させてから縛るので天気が悪いと良いものができません。
当場では10年以上同じ業者さんから仕入れているので、黙っていても「出来たよ。」と連絡が来るのです。
テイエムハーバーが函館に登録になっているので、もしやと楽しみにしていたが、出走馬なし。
札幌から使うのかなァ。(-.-)
アマートハイヌーンは大久保厩舎の所属になりそうですね。順調に使えたらいいのですが・・・。
【2004年7月28日 水曜日 21:52:22】
何と、ハイヌーンの所属厩舎が三ヶ月の調教停止になってしまった。
詳しくはここを・・・。
【2004年7月28日 水曜日 16:03:46】
あちこちでギャロップに載った堀紘一氏の「日高の常識は世界の非常識」という文が話題になっているので、久しぶりにギャロップを買ってきました。
まずは、以前に比べて内容が豊富になっていますね。
紙面でも軽種馬農協の答弁も載っていますが、問題の馬の生産者と同じ町の田中氏のコラムに、ご本人から確認した事実を載せていますね。
私が見るところ、今回の事は誤解が重なったものだと確信しますが、主催者側の手落ちも多々ありそうです。
まず、生産者ブースに部外者を入れることがおかしい。今の会場ではどこでも(屋内展示場に近いところでも)競る事ができるようになっている。
先日の当歳セリの時にも、話は違うが生産者が一般席で競って、リザーブ価格まで上げようと何度手を上げても購買者と勘違いされて、安く落とされたと憤慨している人もいた。
ハンマーの問題も、落としたと思った本人にとっては到底許す事ができない問題でしょう。今回とは逆に、手を上げているのを鑑定人が見落として落札してしまい、生産者に責められている場面もこれまで何度か見ている。でも、鑑定人の威厳を保たないと何が基準か分からなくなるので、それが競りというものだと納得するしかないのです。ただ、自分がこれで終わりと決めてハンマーを下ろしたからには、一切受け付けない方が正解でしょう。(今回は温情が入ってしまった。)
生産者としては少しでも高くしてほしいけれども、それも運ですからね。セリが終わってから、もう少し競っておけば良かったと思うのは競りに参加したことのある人なら誰でも経験していることでしょう。どこかでケジメをつけないと。
また、今回、氏の怒りに油を注いだのは、側にやってきて思わせぶりの発言をした生産者達でしょう。実際には、その辺にタムロしているのは、生産者よりも博労さんが多いと思うが・・・。
生産者としては、競り場まで持っていったら、少しでも競って高く買ってもらうのが理想なのは当然です。しかし、売却率が3割くらいの市場では、売れ残る確立の方が断然高い。従って、競り前の展示で、この値段で決めないか?という誘惑に迷い、乗ることもあるでしょう。でも、たいていの場合は生産者は損をします。そういう馬は競りでも声が掛かるので、その方が高い事が多い。
先日の当歳競りでも、私の隣に居た馬が(牝、マンハッタン)競り前に声がかかり、生産者は悩んでいたが、売らずに競りに出したところ、前出の値段の倍で売れた。売却率の良い市場なら生産者も強気になれるのですが・・・、全ては売れない市場が悪い。
とはいいながら、堀氏の意見の中で、前段に出てきた、主催者のやり気の無さの問題は捨て置けません。
初めて来た人が分からない様な会場案内の問題。更に、分かった人しか来ないから大丈夫という固定観念(セールス不足)の問題。
全ては、軽種馬農協という中途半端な団体が主催していればこその問題でしょう。
組合というのは横並び意識が非常に強く、少しでも不公平があると大騒ぎする。これだけ値段に格差のあるものを公平に売買しようとすれば、購買者第一主義など取れる訳がない。以前からの私の持論ですが、サマーセールの4日間、名前順での出場となると、買う方は大変ですよね。
でも、そんな事に配慮するより、会員に文句を言われないようにと気を遣う。
当然の事をやっていなかった事をおもい知らされて、目から鱗という気分です。
【2004年7月27日 火曜日 17:11:27】
昨夜は雷が鳴り通しだった。朝は雨が上がったと思い、5時に放牧してからも7時頃まではかなり降った。
その後は徐々に回復して、今度は暑くなって早めに入れたが、かなりのアブが付いて来ていた。(^_^;)
昨日、ココニサチアリの妊娠鑑定をしてもらったところ、残念ながら不受胎だった。
さっそく馬主さんに報告して、移動することが決まった。姉のサーニャと一緒になりそうですよ。(^_^)/
北海道新聞で先頃連載していた、「働くかたち 第三部、派遣さんと呼ばないで。」という6回連載ものを読んで、ずっと気になっていた。
派遣社員の良いところや正社員との格差などについて検証していたが、一番印象に残ったのは、派遣社員ではローンが組めないという事です。
銀行で自動車ローンを申し込んで断られたとあるから本当なのでしょう。
また、彼は付き合っている彼女が居て結婚を考えているが、二人合わせて30万円ある収入でも、住宅ローンも教育ローンも借りられないという現実では不安で結婚などできないという。
「社会や企業の要請で作られた雇用形態なのに、結婚して子供を育てるという普通の生活ができないのはどういうことか」という彼の言葉が脳裏に焼き付いている。
また、派遣社員にはボーナスも昇級も交通費も支給されないうえ、値引き合戦で時給も下がっているようだ。
間違いなく、この雇用形態は企業の収益アップに貢献していると思う。
景気が回復したといわれていても、一般庶民に好況感がないのは、リストラ、サービス残業、派遣と、しわ寄せが労働者へかかっているからでしょう。
一方、派遣会社の社長さんは5億円の馬をポ〜ンと買うだけ儲けているのですね〜。
【2004年7月26日 月曜日 16:35:57】
今日も蒸し暑い天気かと思っていたら、とんでもない雷雨がやってきた。
時間が短かった(実質2時間くらい)ので洪水にはならなかったが、一気に水溜りができた。
このところ落雷の被害が報道されているので、雷には余計に神経質になってしまう。
HBAサマーセールがあと一週間に迫ってきたので、即尺や御台の報告期日となった。
今回のセリは頭数も多いので、昔ながらの「お台は〜、カーン
」「馬主!」という状態になりそうだ。
午後2時からのセリに250頭もいて、リザーブ方式だと夜中までかかる。
4日間で1000頭近くが出場予定ですよ。当場は二日目の最後の方ですから、順番としてはいいところなのですが・・・。
今日の新聞に載っている全面を使った広告に、カラーの大きな写真で馬の顔が写っているので何かと思ったら、化粧品のCMに静内在住の宮本直美さんが取り上げられていた。
彼女がスタッフをしている「Roling Eggs Club」という会の成り立ちについて詳しく語られている。
「馬と女性」という絵が好印象を与えるのでしょうか。この化粧品のコンセプトは「素肌美」のようです。
【2004年7月25日 日曜日 16:27:36】
インパルスシチーは見せ場も無く10着に終わりました。次走に期待です。
今日も蒸し暑い天気が続いています。
馬達もすっかり嫌気が差して、朝も厩舎から出たがりません。困ったものです。
今日は午後から晴れてきたので14時に入れましたが、みんなすっかり疲れた様子で、馬房の前を通ってもシーンとしています。
暑さよりもアブのうるささに参ってしまうのですよね。
今日の競馬はフレンチデュピティの子が3勝を上げていますね。クロコルージュやオースの子も勝っているし、新しい種牡馬が活躍しています。
函館記念は荒れるといっていたが、本命サイドで決まりましたね。
【2004年7月24日 土曜日 17:03:59】
昨日は早めに馬を入れて、札幌まで往復しました。
初めて抱いたチビちゃんは、思っていたより小さくて、動く玩具のように可愛いかったですよ。(^^♪
わざわざ買ったビデオカメラで写してきました。(^^ゞ
今日は曇りの一日だったのですが、ものすごく蒸し暑い。風がほとんど無く、だまっていても汗がでる。日高では珍しい天気でした。
アマートハイヌーンはそれなりに走って、6番人気で6着と大方の予想通り。(^_^;)
直線で一瞬怯む感じに見えたが、その後、追い込んで来たので、まだ伸びる可能性はあるでしょう。
明日のインパルスも追い不足とのことで人気薄でしょうから、思い切った競馬ができるでしょう。
ここで、オペラシチーより前に来るようだと楽しみですね。
スキップジャックは残念でしたね。5勝の武豊にやられた感じです。やはり、巧いね〜。
【2004年7月23日 金曜日 12:32:38】
昨夜のコンサートは、ジャズというよりポピュラーコンサートでした。
リクエストに応えるという形で軽い感じの演奏が多かったが、ボーカルのグラマー女性歌手(Kicko)は聞き応えがあった。
しかし、行った時間が演奏が始まる時間だったので、みなさん既に飲食を終えていて、飲み食べ放題3700円の設定だったので残り物を掻き集めて食べました。それがいけなかったのか、夜中に腹が痛くて目が覚める。(^_^;)
今朝は不調ながら厩舎作業をしている時に、「ちか」さんがサイレンスを見学にいらした。サウンドが大きくなったと驚かれていましたよ。
今日は曇ってきて少し涼しい感じになってきた。
【2004年7月22日 木曜日 17:15:57】
今週は土曜日の新潟4Rにアマートハイヌーンが、日曜日の小倉最終レースにインパルスシチーが出走となりました。
ハイヌーンは芝の1800メートルに善臣騎手ですから楽しみです。また、インパルスは小牧騎手ですし、得意の小倉ですからね。
どちらも入着に期待。!(^^)!
病み上がりのシェーナもすっかり回復したので通常放牧。今日は晴れて暑くなる予報だったが、午前中は曇りで風があったので涼しくてたすかった。
夕方は少し早めに入れて、今夜は静内のウエリントンホテルでジャズのコンサートに行ってきます。(^_^)/~
告示まで一月を切った静内の町長選挙の様相が新聞に載っている。
訴える政策はほとんど違いが無いので、地縁・血縁・人脈を生かした集票合戦は激しさを増しているようだ。
年齢的にも三歳しか違わないし、前回の知事選の時には澤田町長は酒井氏を推していたくらいですからね。
道義的には酒井氏は「ひだか市」の市長選に出るべきでは?といわれるでしょう。しかし、本人は我慢できないのでしょうね。
もう一つ日高版に興味深い記事が・・・。「日高・十勝中央横断道路建設促進期成会」が解散するというもの。
静内と十勝の中札内を結ぶこの道路は、ほとんど開通というところまで工事が進んでいたが、土砂災害があってかなりの被害を受けていた。
それでも、一度決まっていた計画が中止されるというのは、小泉内閣前は考えられない事だった。
公共工事の見直し論が巧く作用したというのは、小泉さんの成果でしょう。
【2004年7月21日 水曜日 13:16:51】
今日は晴れているので暑い。天気が良いとアブの方も俄然元気なる。
馬が可哀想なので、いつもより早めに入れて久しぶりの買い物に行ってこようと思っている。
シェーナは今朝になってやっと乳を飲むようになったし、便も固まってきたが、まだ、熱があるので今日は厩舎で我慢。
カビたものでも食べてしまったのでしょうね。
家の中では下着一枚でいるのに暑くて扇風機を使うくらいだが、最高気温は25度くらいのものだ。
東京の40度というのは想像もできないし、したくない。(^_^;)
こういう日は家の中より、かえって外の日陰の方が風が通るので涼しいくらいですから、知れたものではありますね。
馬につくアブですが、微妙な環境でかなりの違いがでます。
当然、山奥に行くほど大きいのが居て、海岸線はあまり居ない。
当場でも、高台には少ないが、下の放牧地には多いのです。高台の方が風通しがいいし、いくらか涼しいしのでしょう。
馬はとにかく、尻尾や脚を動かしっぱなしですから、見ていても気の毒なくらい。中には腹に付いても諦めて追わないものもいる。
昨日の雨に今日の高温ですから、蒸し暑い感じで、アブにとっては最高の環境でしょう。
【2004年7月20日 火曜日 20:00:47】
朝の雨だけで上がったかと思っていたら午後まで小雨が降り続いた。
暖かいので当歳も大丈夫だろうと我慢させていたが、夕方入れると珍しくハーモニーがすぐに寝ていたので、もしや腹が痛いのではないかと観察したが大丈夫だった。
家でセリの様子を観ている時に、厩舎の方でガタガタと大きな音がするので行って見ると、シェーナが壁際に寝て起きられない様子。
体制を直して戻ろうとすると、また、いつの間にやら同じ格好になっている。もう一度直して立たせると、下痢便を飛ばしてすぐに寝ようとする。
この腹痛は重いと判断、すぐに獣医さんに来てもらって点滴注射をしてもらったので遅くなってしまいました。
今は落ち着いているようなので、もう大丈夫でしょう。おそらく、雨で冷えたか良くないものを口にしたかだと思います。
生き物相手ですから目が離せません。
今日のセリはTVで観ましたが、やはり馬が揃っていましたよね。セレクトしただけあって血統も良いが、この種牡馬の子でどうしてこんなに・・・という程高いのも居た。どうも、新規のお客さんが来てくれているようだ。今日は、予想以上の出来でしょう。
昨日の疲れで今日はグッタリしていました。昨日は殆ど何もしないで座っているばかりだったのに・・・。
新潟の被災者は毎日休まらない日々でしょうから、大変だろうなとつくづく思う。
馬が売れないくらいどうってことない?(^^ゞ
【2004年7月19日 月曜日 20:05:16】
セリは残念な結果に終わりました。(-_-;)
でも、ポラリスはとても善い子にしていましたよ。
今日は大作ステーブルのスタッフさんに大変お世話になりました。m(__)m
まだ当歳だし、今売っても春まで置かなければならないので、それほど落ち込みはありません。
今日の傾向をみると、新しい種牡馬に人気が集まっている気がしました。
売却率もあまり良くありませんでしたが、明日の一歳は売れるでしょう。
今日の馬房は隣がパカパカファームさんで、向かいがダーレー・ジャパンという賑やかな場所に居ました。
おかげで、ハリーさんや「なまこ」さんともお話しすることができました。
また、掲示板に来てくれている「ホルツ」さんも訪ねてくれました。
とにかく、待ち時間が長かった。一時に始まったセリも、最後は6時過ぎでしたからね。
明るい時に写真を撮るのを忘れていて、夕方になってから撮りました。

ポラリスを持っている伊藤さんはもうすぐアイルランドへ研修に行くそうです。


【2004年7月18日 日曜日 19:12:26】
今日はライアン産駒が好成績をあげました。
本命だったシーキャロルは負けてしまいましたが、ケイアイボイジャーとラヴァーズレーンがそれぞれ特別戦を勝ったのですよ!
今週も3勝ということで、気分を良くして明日のポラリスのセリに望みます。
グリーンチャンネルでの中継もありますからね。ポラリスは最後から4頭目の126番ですから、午後5時近くにになる予定です。
まだ当歳ですから、気分的には楽ですが、売れるに越した事はありません。
夕方は早めに入れて、明日の準備でしたが、親馬の手入れの方が大変なのですよね。
今日は日高も暑くなって25度を越したようだ。それでも、少し風があったのでまだましな方です。
明日も晴れそうだ。(^_^;)
天気がいいので、ずっと木陰にいるココニサチアリの様子です。


【2004年7月17日 土曜日 18:44:55】
ライアン産駒は1勝(メジロハックマン)でしたね〜。
明日は有力馬が数頭いるから楽しみです。!(^^)!
今日の競馬でスピニングワールドの子が活躍していましたが、スピードワールドと混同しちゃいそうですよね。
スピニングワールドはリースでイーストSに居たGT5勝のヌレイエフ産駒。
一方のスピードワールド産駒もJRA勝利を挙げて先が楽しみですね。
今日は曇りの天気で、何となくムシムシした感じの一日でした。
明後日の当歳セリまでは天気も良さそうなので一安心。しかし、一歳のセリが行われる20日の予報は雨ですよ。
その一歳セールに出場予定のサンデーサイレンス産駒の記事が道新に載っている。
三石の中村和夫氏(鹿と間違われて馬を撃たれた人)の生産馬で、母はユーザフレンドリーの子ですから母系もいい。
ユーザフレンドリーは中村氏が海外の市場で、当時の最高価格といわれる金額で落札した名馬です。
予想では、2億円以上はいくのではないか?とのことですよ。
【2004年7月16日 金曜日 18:28:43】
今日は思ったよりいい天気になった。最高気温で22度くらいかな。
夕方は涼しい風が吹いているので気持ちがいい。
昨夜、夜飼いに行ったときに、曇り空なのに三石方面がやけに明るい。
日高沖ではイカ漁が行われているようで、例年、夜になると海の方がかなり明るく見える。
まるで、海に都市でもあるかと思うくらいです。
道新に、「静内ロマン・ロード号」の運行が17日から始まるとある。毎土・日と、8月1日から10日間は毎日運行する。
廻るのは、午前はアローやレックスなど二十間道路方面で、午後は新冠レコード館、ビックレッドFなどで、料金は3000円。
予約制で23人まで、お問い合わせは静内町観光情報センター。当日申し込み可。
なぜかこの時期コンサートが続いて、19日に三石町立延出小学校で津軽三味線の「佐藤通弘親子競演」6:00開演2,500円。
22日に静内ウエリントンホテルでのジャズコンサート。6:00開演3,700円(ドリンク・軽食込み)。
24日には浦河文化会館で、本場ニューヨークのジャズメンが来る。7:00開演、3,500円。
19日はポラリスのセリ市で、順番が最後の方なので遅くなるかもしれない。
明日は午前中に雨が降る予報です。
